大人になってからのお絵描き教室 「空のさんぽ」です
こんにちは。国枝聖子です
東京都は江戸川区
東京メトロ東西線「葛西」駅徒歩2分の
自宅サロンにて
パステルアート、点描曼荼羅、アクリル画など
お絵描きを通じて、楽しく自分を表現する教室をしています
経験者さんでも初めてさんでも
楽しくお絵描きが出来るようサポートします
自分を表現する楽しさ、開放感を
一緒に味わえたらとても嬉しいです
経歴&活動
・漫画家アシスタント5年
・漫画家1年(結婚子育てでやめる^^;;)
・パステル和アート 正インストラクター
・オリジナルアート【シルエットパステル】考案
・オリジナルアート『ノワール・アート』考案
・結晶の花Ⓡアカデミー・プレミアムパートナー校
・オリジナルアート【エアリアルローズ】考案
自宅で対面講座を開くとともに
zoomや出張も承っています^^
楽しく一緒にお絵かきしていきましょうね
子供の頃に自由に描こうとしたけれど先生に直されたり
クラスメイトより上手くかけなくてへこんだり
思ったように仕上がらなくてあきらめたり・・・
お絵描きへの憧れはあるものの
昔のちょっと苦しい思い出で先に進めない方
もう一歩進んでみたいと思う方
ぜひ「空のさんぽ」で一緒にお絵描きをしましょう
「空のさんぽ」ではパステルを基本として
ペン アクリル絵の具 色鉛筆なども使い
自分を表現するお手伝いをしています
オリジナルテンプレートを使ったモチーフも
多数ありますので、安心して描く事が出来ます
初めての方も、経験豊富な方も
一緒に楽しんで生きましょう
パステル空さんぽ 空さんぽの聖子です
こんにちは東京都江戸川区で大人の楽しいお絵かき教室をしている
国枝聖子です
飛行機が大好きで、空が大好きなのでアトリエの名前を
「パステル空のさんぽ」にしています^^
空さんぽ と呼んでくださいね
飛行機が好きすぎるアラフィフです
「日本全国ご近所さん」「世界中ご近所さん」を座右の銘にしています
乗り物が大好きで移動が嬉しくて仕方ありません^^
そんな私は小さい頃からお絵描きが大好きでした
★マンが好きな幼少期
小さい頃から漫画が好きで、ノートの端や教科書にも書き込んで怒られておりました
ベルサイユのばら スケバン刑事 ガラスの仮面 ハイカラさんが通る 侍ジャイアンツ(!!!!)
何度も何度も読んで、コミックスがばらけるほど読みました
そして絵のまねばかりを描いていた小中学生時代
教科書やノートは勉強と関係の無い絵ばかり^^;;;怒られたわぁ
何でこんなに好きなんだろう。。。
それはきっと褒められたから
小さい頃書いていた絵を見てくれた大人の人が「上手だね~」と褒めてくれたのが嬉しかったのです
今思えば社交辞令ですよね。でも自分にとってはとても大きな事件とも言える出来事だったんです
自分を出しても怒られないのが嬉しくて書き続けました
・・・小さい頃めちゃくちゃ空気が読めない子供でいつも怒られて居ました
怒られ慣れて、先生からは「聖子は怒っても大丈夫」って、スケープゴート的な扱い方をされたほどでした
だから心が冷えていきました
そんな私が絵を描くことだけははじけても褒められた!
自分を出しても良い場所だったんです
★マンガ家アシスタント時代
その後は漫画の世界にどっぷりとはまって、素人ながらマンガ家になるべく雑誌の新人賞に投稿しつつ、ついには仕事を辞めてアシスタントになり、マンガ家でビューも果たしました
雇ってくださったマンガ家の酒井美羽先生とは今でもまだ親交があり、とても尊敬できる方です
ド素人の私を雇ってくれたのは「あまりにも下手だったけど、字が上達しそうな字だったから」だそうです
見る人が見ると分かるんでしょうか。本当に恩人です。たくさんの事を学ばせて頂きました
絵の基礎となるところは先生のところで学びました
今それが役に立っていると思っています。
★子育て時代にパステルと出会った
デビューした後すぐに結婚をして、マンガ家もアシスタントもやめました。
子育て期間は子供会やPTAなどで必要なときだけ、役に立てるのなら。。。と絵を描いていましたが、ほぼ自分の絵は描いていませんでした
ある日子供達がダイニングテーブルで鉛筆で絵を描いていたのです
二人ともタイプは違えども、何か光る物が!
おお〜何か二人とも上手くない???
いやいやいや!もっと良い物使って描こうか!
数日後子供達を連れて新宿は画材の聖地「世界堂」に画材を見に行っていました
アシスタント時代、実家の横須賀から1時間半かけて来ていた世界堂様。。。懐かしい
そこで「パステル」と運命の出会いを!!!
いやl運命の出会いのきっかけをつかみました
世界堂で開催されているカルチャースクールで「パステルで絵を描く」というのがありました
パステルという画材は使ったことがなかったので興味がわき、帰宅後ネットでパステルを調べ和アートと出会います
子供達よありがとう!!!
★パステル講師になる
パステルと出会った頃はパートをしていました
私はもともと生意気な人間だったのでパート先でいじめられてしまいました(てへぺろ)
上司から、先輩から・・・
かなりナーバスになりましたが、パステルを描いていると楽しくてたくさん描いているうちに、講座のリクエストも増えてきて、パートを辞めて講師一本にすることになりました
不思議なんですが、いじめられてへこみきってた頃、四面楚歌に感じていたけど、パステルで癒やされるごとに、環境が変わっていったのですよ
癒やされて心が軽くなると、席替えがあって上司の席が遠くなったり
もっと軽くなった頃、お昼ご飯を一緒に食べなくてはならなかった意地悪な先輩と時間がずれて、まったく合わなくなったり
もっともっと軽くなったら、仕事の内容が私が得意とする事に変わったり
気持ちの解放と比例して自分の周りが良い方向へ変わっていきました
そして「パートを辞める」と上司に言ったら「辞められたら困ります」まで言ってもらえるようになったのです
その後円満退社して講師になってからは本当に毎日が幸せです
今思うと、上司よあの時いじめてくれてありがとうと思います
(生意気な鼻もへしおってくれたしね^^)
★お絵描きが心を育ててくれた
パートをしていた頃もその前もずっと、何かにつけて自分を責めていたと今ならわかるのですが、本当にすぐに自分を責める癖がありました(どMなのかな へへ)
パステルをはじめて、他の画材にもたくさん触れて、自分の中から出てくる色や形に癒やされて
自分を好きになる事ができるようになった
自分を嬉しくしてあげる事ができるようになった
自分に優しくしてあげる事ができるようになった
そしたら自分を責めることが減っていたのです
そうすると他人からも責められなくなるのね^^
周りは優しい人ばかりになりました
パステルにお絵描きに心を育ててもらったと思っています
パステルアートに出会って
人生が始まったと思っています。
こんな変化や気づきが一緒に描く皆さんと共有できたらと思います
今の私のメインテーマは
「自分を好きになる」「自分を知っていく」「楽しいお絵かき」です
もちろんお絵かき先生を始める前はこんなテーマなんて考えていませんでした^^;;
これからもたくさんの事に人に出会ってたくさんの思いをしていきたいと思います
是非ご一緒しましょうね!
2013年 パステル和アートインストラクター資格取得
結晶の花マイスター資格取得
天使画レッスンの講師
個性筆講師資格取得
2014年
シルエットパステル考案
10月ハッチ(猫)が我が家に来た
2015年
4月 ノワールアート考案
11月 初個展 神楽坂
2016年
9月 曼荼羅展示会
11月 個展 埼玉県飯能市
2017年
8月 三人展 神保町
9月 個展 神楽坂
2018年
6月 福岡県にて二人展
その他グループ展多数参加
空さんぽ オリジナルアート多数考案